top of page

ほっと・ふっとぱす・うすき
フットパスとは、イギリスを発祥とする、“里山や田園地帯、古い町並など
地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩くこと【foot】ができる
小径【path】”のことです。
ぶらぶら楽しみながら歩くことを「ランブリング」と言います。
歩くことで見えてくる地域ならではの風景や地元の方との温かな触れ合いが、
フットパスのランブリングの何よりの楽しみなのです。
大分県臼杵市は城下町や田園風景はもちろん、国宝石仏や古墳、昭和にタイムリープしたような町並み、海岸沿いと様々なコースがあります。
”ありのまま”の臼杵を歩く。これが「臼杵フットパス」です。
フットパスのルール
① ゴミはきちんと持ち帰ること。
② 勝手に、作物や植物を採取したり田畑に入らないこと。
③ ペットや家畜を脅さないこと。
④ 火災防止のため、火気の取り扱いには注意を払うこと。
⑤ 地域住民の迷惑となるような行為はしないこと。
⑥ 季節によっては蜂や蛇などに遭遇すること。
⑦ 気象条件の変化に注意すること。
bottom of page